洋画で登場する中華テイクアウトの四角い容器がAmazonで買える。
洋画で見かける”あの容器”をAmazonで発見しました。
アメリカの映画やドラマで登場

1998年公開の『ラッシュ・アワー』では、ジャッキー・チェンが買ってきて、クリス・タッカーが文句を言いながら渋々食べていました。また、続編の『ラッシュ・アワー2』でも登場し、今度は気にいったのか、クリス・タッカーが一人でモグモグ食べているシーンがあります。
『BONES』などの刑事ドラマでも張り込み中によく食べられていますよね。
その他数えきれない作品に登場しているこの箱。80年代から90年代に多いイメージですが。最近見た『マンチェスター・バイ・ザ・シー』でも食事シーンがありました。
中身はなに?

焼きそばがメインで、あとは私たちがイメージする中華料理と変わらないようです。確かに麺類をすすっているイメージですよね。
アメリカでは中華と言えばこの容器で広く流通していますが、実はアメリカ以外の国ではほとんど使われていません。アメリカの映画やドラマでしか見ないハズですね。日本ではアメリカ発の中華テイクアウト専門店「パンダエクスプレス」でこの箱に出会えますよ。
Amazonで発見!
いよいよ本題。

だれもが一度は目にしたことがあるあの箱です。側面には4重の塔?が描かれています。”Enjoy”や”Thank you”の文字もプリント。

金属の取っ手のようなものも付いているんですね。ジャンルは使い捨て弁当箱となっていました。
リンクはこちら
一度はこの容器に焼きそばを入れて食べてみたいですね!
最後に
この容器の歴史についてまとめた動画がありましたので参考として貼っておきます。